kintone プラグイン アクセス犬(けん)
「アクセス犬」とは
kintoneのアクセス権設定を効率化
「アクセス犬」は、kintoneのアクセス権設定の効率化ができる kintone プラグインです。
アクセス権は、ユーザーによって閲覧・編集できるデータを制限できます。
勤怠管理アプリを例にすると、上長は配下の勤怠を閲覧できますが、上長同士やメンバー同士は閲覧できないといったアクセス権を設定します。
このように細やかなアクセス制御ができる反面、組織変更や人事異動のたびに各アプリへの再設定が必要となるため、多大な労力と手間が掛かることがあります。
そこで、ドラッグ&ドロップ(DnD)で操作が簡単なアクセス犬プラグインを導入することで視覚的で効率良くアクセス権を設定いただけます。

♪ イベントで発表しました!
本プラグインは、サイボウズ株式会社の主催するイベント 「Cybozu Days2024(※)」 にて「kintoneカスタマイズコンテスト(※)」 に弊社のエンジニアチームが登壇し発表しました。
※外部サイトにリンクします
イベントの発表資料をダウンロードできます。
発表の様子はこちらもご覧ください。
プラグインのダウンロードボタンは本ページ最下部にございます。
ソリューション概要
ドラッグ&ドロップで操作
直感的に組織図作成!
組織変更によるアクセス権再設定を楽しく解決
設定をプリセット保存
作成した階層図をプリセット保存していつでも呼び出せる!
複数アプリに同じ設定をする手間を解決
アクセス権を自動設定
ビジュアル的に作成した階層的アクセス権を各アプリへ一括で設定!
迅速かつミスを防止
アクセス犬のデモ動画
アクセス犬と手作業の比較動画
プラグインのダウンロードはこちら